S__58302466.jpg

這次會選擇日本的著作權法來翻譯,一是為了避免自己觸法,二是為了增加法條等正式文書用語的經驗。

不過我只有摘錄部分對我比較有影響,或是我比較有興趣的條文,主要是幫自己釐清一些觀念啦。

 

首先,看看在哪些情況下,著作會受到著作權法的保護。

 

(保護を受ける著作物)

(受保護之著作)


第六条 著作物は、次の各号のいずれかに該当するものに限り、この法律による保護を受ける。

第六條 著作僅限於符合下列各款情形之一者,受本法保護。


一 日本国民(わが国の法令に基づいて設立された法人及び国内に主たる事務所を有する法人を含む。以下同じ。)の著作物

一、日本國民(包含依本國法令設立之法人及於國內設有主要辦事處之法人。以下亦同)之著作。


二 最初に国内において発行された著作物(最初に国外において発行されたが、その発行の日から三十日以内に国内において発行されたものを含む。)

二、於國內首次發行之著作(包含於國外首次發行後三十日內於國內發行者)。


三 前二号に掲げるもののほか、条約によりわが国が保護の義務を負う著作物

三、除前二款所列情形外,本國依條約負保護義務之著作。

 

之後,要了解什麼樣的創作符合法律定義的「著作」。

第一節《通則》中的第二條第一款說明:

著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。

著作:指表現出思想或感情,並屬於文藝、學術、美術或音樂範圍之創作。

 

實際上指的又是什麼呢?

 

(著作物の例示)

(著作之例示)


第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。

第十條 本法所稱著作,例示如下︰


一 小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物

一、小說、劇本、論文、演說及其他語文著作。


二 音楽の著作物

二、音樂著作。


三 舞踊又は無言劇の著作物

三、舞蹈、默劇著作。


四 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物

四、繪畫、版畫、雕刻及其他美術著作。


五 建築の著作物

五、建築著作。


六 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物

六、地圖或學術性設計圖、圖表、模型及其他圖形著作。


七 映画の著作物

七、視聽著作。


八 写真の著作物

八、攝影著作。


九 プログラムの著作物

九、電腦程式著作。

 

該條第二項又補充:

事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。

單純傳達事實之報導及時事報導,不屬於前項第一款所列著作。

 

那麼,有什麼著作是我用來練習翻譯,並公開在網路上,而不會侵權的嗎?

那就要來看看有哪些著作不受著作權法的保護了。

 

(権利の目的とならない著作物)

(不為權利標的之著作)


第十三条 次の各号のいずれかに該当する著作物は、この章の規定による権利の目的となることができない。

第十三條 符合下列各款之一之著作,不得為本章所定權利之標的:


一 憲法その他の法令

一、憲法及其他法令。


二 国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人(独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第一項に規定する独立行政法人をいう。以下同じ。)又は地方独立行政法人(地方独立行政法人法(平成十五年法律第百十八号)第二条第一項に規定する地方独立行政法人をいう。以下同じ。)が発する告示、訓令、通達その他これらに類するもの

二、中央、地方機關、獨立行政法人(指獨立行政法人通則法(平成11年法律第103號)第二條第一項所定之獨立行政法人。以下亦同)或地方獨立行政法人(指地方獨立行政法人法(平成15年法律第118號)第二條第一項所定之地方獨立行政法人。以下亦同)所頒告示、訓令、通達及其他類似文書。


三 裁判所の判決、決定、命令及び審判並びに行政庁の裁決及び決定で裁判に準ずる手続により行われるもの

三、法院之判決、裁定、命令、審判及行政廳經相當於裁判之手續所頒裁決、裁定。


四 前三号に掲げるものの翻訳物及び編集物で、国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が作成するもの

四、中央、地方機關、獨立行政法人或地方獨立行政法人就前三款所列著作作成之翻譯物或編輯物。

 

看來就是些公家機關頒布的文書啊……那我要怎麼辦才好?

好在保護是有期限的。

 

第四節 保護期間

第四節 保護期間


(保護期間の原則)

(保護期間之原則)


第五十一条 著作権の存続期間は、著作物の創作の時に始まる。

第五十一條 著作權之存續期間,始於著作創作之時。


2 著作権は、この節に別段の定めがある場合を除き、著作者の死後(共同著作物にあつては、最終に死亡した著作者の死後。次条第一項において同じ。)七十年を経過するまでの間、存続する。

著作權除本節另有規定外,存續至著作人死亡後(共同著作,為最後死亡之著作人死亡後。次條第一項亦同)七十年。


(保護期間の計算方法)

(保護期間之計算方式)


第五十七条 第五十一条第二項、第五十二条第一項、第五十三条第一項又は第五十四条第一項の場合において、著作者の死後七十年又は著作物の公表後七十年若しくは創作後七十年の期間の終期を計算するときは、著作者が死亡した日又は著作物が公表され若しくは創作された日のそれぞれ属する年の翌年から起算する。

第五十七條 於第五十一條第二項、第五十二條第一項、第五十三條第一項或第五十四條第一項之情形,計算著作者死亡後七十年或著作公開發表後七十年、創作後七十年之期間之末日時,自著作者死亡之日或著作之公開發表日、創作日所屬年度之翌年起算。

 

其實這點是我過去就知道的,所以才敢用這麼多文學作品來做翻譯練習。

唯一讓我苦惱的是,原先是查到五十年,結果後來有一次再次查詢時,卻變成了七十年。

這麼一來,我翻譯的其中一些作品就可能會侵權了!

緊張之餘,也讓我開始想了解日本著作權法倒底是怎麼一回事;這也是這次翻譯此法的主要原因。

 

後來發現,這是日本在加入跨太平洋夥伴全面進步協定(TPP)之後,為了配合TPP其他國家所修的法。

那我翻譯的那些作品真的就不能用了嗎?

我在日本文化廳對保護期間延長的QA中找到了解答:

 

問4 既に保護期間が切れている著作物等の保護期間はどのようになりますか。

問題4 保護期間屆滿之著作,其保護期間會有什麼改變?


著作権法においては,一度保護が切れた著作物等については,その保護を後になって復活させるという措置は採らないという原則があるため,改正法の施行日である平成30(2018)年12月30日の前日において著作権等が消滅していない著作物等についてのみ保護期間が延長されます(TPP整備法附則第7条)。したがって,既に保護期間が切れているものについては,遡って保護期間が延長されるわけではありません。

由於著作權法原則上,不會於保護屆滿過後恢復一度屆滿之著作的保護期間,故僅至修法施行日平成30(2018)年12月30日前一日時著作權等尚未消滅之著作,其保護期間會得到延長(TPP整備法附則第7條)。因此,保護期間已屆滿者並不會溯及既往,延長其保護期間。

 

看到這則說明後,確認我的翻譯練習作品(文學)得以全數平安,頓時放下了120顆心。

不管怎麼說,它們每一篇都是我的心血之作,也是我重要的作品集,實在不希望就這樣關閉那些文章。

 

話雖如此,在此部落格草創時期,我也確實用了一些明顯違反著作權法的著作作為我翻譯練習的對象。

其中不乏我作品集之中的兩篇網路文章,以及包攬此部落格一半以上流量的「Aimer-悲しみの向こう側 」歌詞翻譯。

雖然不忍心,但在此文發布之後,我也不好再將那些文章繼續設為公開(畢竟都沒有獲得著作者的同意,只是對方不會發現我這個小地方而已),

因此,我會在明天(9/1)將那些文章全部設為隱藏,等到哪天著作權法變得寬鬆一點時再重新設為公開吧。

 

最後,這篇文章應該會是我近期的最後一篇。

之後想先稍微調整一下努力的方向,以不同的方式繼續在譯者這條道路上努力。

我們會再見的,在不久的將來。

希望屆時能向各位展示一個全新的我。

arrow
arrow
    全站熱搜

    邦布托 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()